NPO法人ぶうしすてむとNPO法人トータルサポー21が共催事業として、夜間パソコン講座を砥部町八倉パソコン教室で25年9月から26年3月まで開催します。
「初めてパソコンに触れる方」、「一度はチャレンジしたがいまいち活用できない方」、「もう一度基礎からしっかり学びなおしたい方」を対象に、えひめ地域ITリーダーがシニアの目線に立って、「ゆっくり」「しっかり」「楽しく」をモットーに一緒に学んでまいります。
9月「ワード入門」10月「ワード活用」11月「エクセル入門」12月「エクセル活用」26年1月「インターネット入門」2月「デジカメ写真を楽しむ」を砥部町八倉パソコン教室(砥部町八倉170)で開催します。毎週水曜日18時30分から20時30分まで2時間、参加料千円/回×4回、募集人員10名/回(先着順、身障者優先)、必要とするテーマで申し込んで下さい。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
平成24年度シニア情報生活アドバイザー養成講座を下記の要領で開催します。
パソコンインストラクターを目指される方は、是非受講して、認定資格をお取りください。
記
開催場所 松山市シルバー人材センター『悠優パソコン教室』
開催日時 6月13日(水)、20日(水)、27日(水)、7月4日(水)
7月18日(水)午前9時から午後4時まで(昼休み1時間)
最終日に認定試験を実施します
講座内容 シニア情報生活アドバイザー事務局テキストによる
受講料 10,000円+テキスト代2,500円+個人登録料3,000円
申し込み先 悠優パソコン教室 089-933-6911
以上
シニア情報生活アドバイザーの平成23年度研修会を、シニア情報生活アドバイザー事務局と日本マイクロソフト(株)の支援を受けて、6月6日に松山市シルバー人材センター『悠優パソコン教室』で、シニア情報生活アドバイザー21名が参加して開催されました。
主な内容は、パソコンマスター講座「写真で遊ぼう!ムービーを作ろう!」と「簡単クラウド活用!」および「ITサポーターのための情報セキュリティ入門」についてマイクロソフト公認インストラクターによる実習講座を受けました。